|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 楽器 : [がっき] 【名詞】 1. musical instrument ・ 器 : [うつわ] 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car
オレンジ (Orange Music Electronic Company) はイギリスのエレクトリックギター用、PA用アンプの製造会社。特徴的な、明るいオレンジの素材でキャビネットを覆っていることで有名。 == 歴史 == オレンジは1968年にロンドンでクリフォード・クーパーにより設立された。オレンジアンプとPAはここで製造された。当初はレコーディングスタジオとして始まり、ジョー・ミーク (Joe Meek)が彼のバンド「ミリオネアーズ」で使用したIBCミキシングコンソールを特徴としていた。 1968年秋、クリフはハッダーズフィールドに拠点を置くマタンプ(創設者マット・マティアスの名に因む社名)に、クリフのデザインによるオレンジ用100W級真空管アンプを発注。アメリカの工場は米国市場向けのスピーカーキャビネットだけを製造し、真空管アンプはイングランド製である。 オレンジアンプは当初ギター用スピーカーキャビネットに合うよう、中/小出力のアンプヘッドであった。最も有名なアンプはOR120で、これは文字のかわりに各コントロールの説明を図案で示していたため、「グラフィック」モデルと呼ばれた。後のOD120にはマスターボリュームを付けた「オーバードライブモデル」もある。多くのアンプはイギリスのメーカー マーシャルやハイワットでの使用で有名な「EL34」真空管を使った出力回路に基づいており、これはアンプヘッドとスピーカーキャビネットの分離した形式で利用可能である。 1970年代、ミキサー部はトランジスタ、パワー部は真空管というハイブリッドPAも製造。近年は、ベースアンプや他のオーディオアンプと同様の、スピーカーとアンプが一体になったコンボアンプも製造している。 1990年代後半から2000年代前半、AD15/12やAD30といった全真空管アンプで大成功を納めた。A級回路で単一スピーカー、15W出力のAD15/12は現在生産されておらず、強く求められている。近年にはAD30を独立2チャンネル化したAD30TCモデルが発売されているが、依然として大きなコントロールノブを持つ、シングルチャンネルのモデルを探し求めるユーザーも多い。 オレンジは2001年にトランジスタ回路のクラッシュシリーズを発表、2004年には新たなロッカーシリーズを発表した。このシリーズは5つの異なるモデルからなる。ロッカー30は増幅管を2本使用したA級回路で伝統的ブリティッシュ・ロックサウンドを実現。1x12サイズのコンボで入手できる唯一のアンプである。ロッカーヴァーブは同様の回路だが、追加のゲイン部を追加し、より今日的サウンドになっている。両方リバーブ付きである。ロッカーヴァーブは50Wヘッド(6V6増幅管x4)と100Wヘッド(EL34増幅管x4だが、6L5や6550に変更可能)が用意されている。2006年、新たな2機種を発表。使いやすさと高音質、低価格で人気を博した、小さく持ち運び可能なタイニー・テラーと、200W(6550増幅管x6)、内蔵アッテネーターを備え、より現代的用途に向けたサンダーヴァーブ200である。後者は50W出力のサンダーヴァーブ50という小型のタイプも用意された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オレンジ (楽器メーカー)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|